分譲マンションを中古で買った場合に、
元の売主が管理費や修繕積立金を滞納していた場合、
売ったから関係ないやと知らんぷりして出て行ったら、
新しい買主が滞納金を支払う羽目になります。
知ってました?
正確に言うと元の持主にも支払い義務があるのですが、
金が無いから滞納している訳で、
なんだかんだのやり取りがあっても、結局買主が支払うことになります。
そんなことで、不動産業者は仲介するにしろ、
自社で買取するにしろ、
滞納金の有無をきちんと調べるわけです。
なのですが、今回当社が買取したマンションで
一ケ月分ですが、前の所有者の管理費を、
当社が支払うことになりました。
管理会社が途中で変更になっているマンションで、
管理規約には管理費は前払いとなっているのですが、
今の管理会社が言うには、引き継いだ時点では、
当月分が当月支払いになっていたので、一ヶ月分ずれが出ているとの事。
いきさつの分からない当社としては、
元の所有者と管理会社で解決してよとの話しですが、
らちが明かないらしく、
管理会社は請求しやすい当社に支払いを求めてきました。(泣)
元の売主の入居する老健施設にも電話したんですが、
のらりくらりで支払いません。
あいにくコロナ期間中ですから、訪問しての面会も難しいようで、
結局少額なので当社が支払うことになりました。
そもそも当社が買取する時、
いったん口約束で決まった買取価格の上乗せ、
相手がお年寄りだと思って、
了承したんですけどねぇ・・・。
うん、コーヒーでも飲もう・・・。
不動産ブログ
マンションの滞納管理費、買った人が引継ぐの知ってました?
本当に国勢調査?の巻
何年かに一度の国勢調査、今ちょうどやってますね
先日当社に「○○マンションの居住者名を教えて下さい。」
と電話がありました。
不動産会社には、宅配便だとか言って、
この手の電話が、時々かかってきますから、
今回も個人情報なので教えられない旨、答えておきました。
同じマンションを管理していた、前の不動産会社は教えてくれたと
少々不満気味でしたが、
あの手この手で聞いてくる連中がいる以上、
簡単に教えるわけにはいきません。
警察ですと言われても、部署と名前を聞いて、
いったん電話を切ってから、教えられた番号ではなく、
署の代表電話にかけ直して確認とっている位ですから。
本当かもしれませんが、(というよりほとんど本当なのですが)
申し訳ないですが、教えられないんです。
子供の頃、むやみに人を疑うな、と教えられ育った世代の人間ですが、
悲しいことに人を疑ってかかることが習慣になっています。(悲)
調査員の方も大変ご苦労でしょうが、そんなことで申し訳ありませんが、
お許しくださいね。ごめんなさい。
宅建業免許更新で思う事!の巻
先日、5年に一度の宅建業免許の更新を
行ないました。
気づけば開業して15年。
本当にあっという間でした。
15年経ち、増えた借金ほどには(笑)、会社の規模も大きくならず、
情けない思いをしています。
一方で、
人より優れているところの無い凡人の私が、
「人の情けにつかまりな~がら♪」
小さいながらも事務所を建て、
あくまでも借金でですが、
賃貸マンションや貸家などの社有不動産を所有している現状から
「こんなものか・・」との思いもあります。
来年60になりますから、私が経営者として、
5年に一度の免許更新するのは、
あと1回か2回だと思います。
さて、次回の免許更新もヨコヨコ、横ばい状態で迎えることになるでしょうか?
出来れば、いい年こいて、イケイケで上り坂の「どんなもんじゃ!!」状態で
迎えることが出来るようにしたいものです。
がんばろう!!っと
夏季休業期間のお知らせです
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
弊社、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。
夏季休業期間
2020年8月12日(水)~2020年8月16日(日)
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。