不動産ブログ

地価公示価格が下落しましたよね、でも・・・。

Date:2010年9月30日|Category:不動産関連の話し

購入希望のお客さんに、希望する条件に近い物件が
出たので紹介しました。

今回の物件は
向きを除いては、地型・道路幅・高低差すべて
お客様の条件に合格。

ほぼ希望条件に近い物件だったので、
前向きに検討したいとのことでしたが、
ただ、価格だけが不満とのこと。

この前、発表された地価公示でも、北九州は軒並み
下落してましたので、もっと安くならないかと。

まあ、気持ちは分かりますが、
このお客様が希望している地域は、滅多に物件が
出ない所です。

そして、地価公示で発表される価格よりも、
実際の売買価格のほうが高い地域。

そんな話をさせていただき、今の価格で買い付け
入れたほうが良いと話しましたが、それでも
値交渉して下さいとのことになりました。

結果、ほぼ同じタイミングで、他から満額の買付が入り、アウト。

「あ?あ、やっぱり」

自分の説得力の無さっていうか、
今一歩信用してもらえなかった感じに、がっかりです。

成約を逃したっていうこともあるけれど、このお客さんに
今回と同じ程度の物件を、いつ紹介出来るかと思うと、
う?ん。

もっとも、このお客さんも、探し始めたばかりの人じゃないので
物件の価値は充分、分かりながら、
いざ自分のものになるとなった時
欲が出たというのも有るだろうし、
少し怖気づいたというのも有ったんでしょうけど。

地価公示価格は、あくまでも、おおまかな傾向が分かるだけで、
個別の取引では、強気の価格で売れることも、もちろんあります。

逆に、地価公示より安い価格でしか売れない地域もある。


傾向としては、人気がある地域・物件が滅多に出ない地域は、
地価公示より高く売買され、郊外の供給過多地域では、
実際の売買価格のほうが、公示地価より安い事が多い。

ただね、実際どうなのかが分かってるのは、不動産業者で、
この業者の言ってることが、本当かどうなのかが、
一般の方には分からないことが問題なんですけど・・。

北九州の不動産売買情報なら小倉北区 不動産のアムズ

(さらに…)

茨城県住宅供給公社が破産

Date:2010年9月28日|Category:不動産関連の話し

さっき、ヤフーニュース見ていたら、
「茨城県住宅供給公社」が破産と出てました。

ついに、自治体がやってる、
分譲屋が破産する時代になったんですね。

URにしろ、各自治体の供給公社にしろ、
お役人がそんなことするから、
たちいかなくなるんだと、昨今、責められてますが、
でも実際に、一番悪いのは政治家でしょ。

政治家が有力支援者の企業や、個人に
泣きつかれて、遊休地や死に地を、
自治体や公社に押し付け、
購入させてきたんですから。

誰が考えても、田んぼのど真ん中で分譲したり、
マンション建てても、うまくいくはずが無い。

それでも、20年前までなら、
売れてたんでしょうけど、今の時代に立地が
悪いんじゃ完全にアウト。


結局、税金で穴埋めするんですからねえ。

う?ん。

(さらに…)

いきすぎだと思いますね、個人情報保護法 水道管の話し

Date:2010年9月26日|Category:中年の主張、私は皆様に訴えたい!

旧市街地の八幡東区昭和町で今度、土地を買取りします。

買取り予定地には建物が建っていて、売主さん側で解体して
更地状態になったところで買取りする予定なので、
今日売主の方と、隣接のお宅に、あいさつに行ってきました。

隣接の方、皆さん良い方で、良かったです。


で、今日の本題は、個人情報保護法について。

その土地ですが、横のお宅の配管がどうも、購入予定地に
出っ張っきているみたいです。

旧市街地だと、他人地を通って水道管を引いてきたり、
逆に今回のケースのように、自分の土地に、
他人の配管が通っているのを
許可していたりするケースがあります。

昔は、この点、困った時はお互い様みたいなことで、
おおらかだったんでしょうね。

お隣のその件は、お隣と話してきたので、いいんですけど、
他の隣接地も、同じように配管が入ってきたりしていないか
心配です。


今回、道路に面した所は、目視で状況が把握でき、
気付いたのですが、奥の隣接地は、
建物が目いっぱいに建っているせいで、
目視では状況の確認が出来ません。


昔なら、役所で現地を含めた周辺の
上下水道の配管図を見れば、
分かったのですが、これがなんと今、
個人情報の関係で、当該建物の所有者の
配管しか閲覧不可。

道路から先の水道管は、個人の所有物で、
その配管がどんなふうになっているかは
個人情報だそうです。


水道局の言い分そのままだと、
今度買う予定の土地所有者がどこから
どうやって配管を引いているかは、
所有者から委任状をもらって調べれば
分かるけれど、買う予定の土地の地下を通って、
他人が配管引っ張ってきているかは分かりません。

なぜなら、その水道管所有者の委任状が無いから。

役所にどうやって調べたらいいのか聞くと、
所有者が事情を知っているだろうから、
所有者に聞いてくれとのこと。


でもですね、旧市街地の土地なんて、
今の所有者も隣接地の所有者も、
親から相続で引き継いだだけ、
親からは特に何も聞いてないので分からない、
そんな話も多いんです。

さらに土地は借地で、土地の所有者、建物所有者が違って、
実際に住んでいる人は、借家人みたいな所も
市街地では珍しくないし。


こうなるともうお手上げです。
現地は目視できない、
隣接地も含め、関係者は何も分からない。
それでも役所は、教えてくれない。


以前は、こんなこともありました。
競売で落札した土地の前面道路は私道で、位置指定道路、
建築には問題ありませんが、前面道路に埋設されてる水道管は、
私有管。

分岐承諾をもらって、水道引く為に、所有者を教えてほしいと言ったら、
個人情報なので教えられない。

まあね、自分で調べろと言われれば、自分のお仕事ですから
調べますけどね。(笑)

でもそれなりに、苦労するんですよ。

台帳見て、教えてくれれば数分で終わることに、
それなりの時間をかけて調べることのむなしさ。(泣)


そうした訳ですから、
水道管ぐらい個人情報から外してもらえませんかね。

だれの配管か教えても、誰かが迷惑することなんて、
無いと思いますけど。

北九州市長、ダメでしょうか?

北九州での不動産売却ならアムズへお任せください

(さらに…)

こんなに参加差押?

Date:2010年9月25日|Category:不動産売却・買取の話し

今度、任意売却するマンション。

北九州市の差押が付いて、
その翌年から、毎年のように
参加差押の登記が付いてます。

その数、7件。

差押→参加差押→参加差押→参加差押
→参加差押→参加差押→参加差押→参加差押

債権者も債務者も、同じなのにですよ。

債権者側の事情が分からないけど、
これはどうしてこんなことしてるんでしょうか?

時効の関係?それとも競売時の配当の関係?

どっちにしても、自治体からの差押だから
いいようなものの、そうじゃなきゃ、
いやがらせかい?とも言いたくなるような登記。

任売が成立したら、市の担当者に聞いてみよう。

北九州市内限定で不動産買取致します

(さらに…)

今日の天気

Date:2010年9月22日|Category:どうでもいい事

今日は、朝は晴れていたのに、
さっきまで、どしゃぶりでしたね。

天気予報を見てみると、
本日の予想は雨でした。

最近の天気予報は良く当たりますね。

人生もこんなふうに、今はばっちり晴れてるけど、
じき土砂降りになるよ、なんて分かったら
身の処し方を間違えることも無く、
楽なんでしょうけどね。

もっとも、そんなことが分かれば、
おもしろくは無いかもしれないけど・・。

そんなこと考えながら、休日出勤して
昼飯食べてます。


北九州での不動産売却ならアムズへお任せください

(さらに…)

ホーム会社案内お問い合わせ個人情報の取扱いサイトマップ

このページのトップへ