毎年この時期になると、
法人税・消費税の支払い
固定資産税の支払い等々で、
「うっ・・・」
となっていますが、
今年は、これにおまけして
数件の不動産取得税が重なってきました。(泣)
ですが、支払わないわけにはいきません。
うっかり忘れたりすると、
今どきこんなに、金利取るの?
というくらいの、延滞税が加算されますから。
というわけで、本日県税事務所へ
行ってまいりました。
去年売った土地の、減免手続きを
とっていたところ、隣に来ていたおばさまが
窓口の職員に何やら抗議してます。
丸聞こえですから、聞いてると、
どうやら登記をした司法書士に、
税金はかからないと聞いていたのに、
税金がかかってきているのが、納得できないご様子。
ですが、当然職員の言っていることのほうが
正解、正しい。
よくあるんですね。この手の話し。
税金で、間違ったことを聞いてる人。
で、聞いた相手が、
不動産業者だったり、
司法書士だったり、
住宅営業だったり。
いつも言ってますが、日本の税金は、
専門家の税理士や、とうの税務署職員ですら、
自分の専門外分野だと、即答できないくらいに
特例だらけで、税率なんかも、
しょっちゅう変わります。
そんな仕組みなのに、税理士以外の人間の
話しをうのみにしてもねぇ。
お気の毒さまとしか言いようが無いですが、
窓口の人も、大変ではありますね。
で、本日の教訓。
税金の話しは、税理士に。
不動産の取引は、不動産業者に。
住宅の事は、住宅会社に。
専門家に聞くのが,
間違いなく確実です。
(さらに…)
不動産ブログ
専門家に聞かないとね
土の中
今、商談している土地の土中に、
基礎が残っています。
前の建物の基礎が有ることは、
アスファルトをはがした時に
分かっていたのですが、
問題はその基礎が
隣地との境界ギリギリまで
入っているらしいこと。
しかも根が1mぐらいある。
ほじっていたら、隣の塀が倒れて
しまうかもしれません。
相続物件や、売買物件は、元の持主が
いないので、詳細が分からないことも
多々あります。(泣)
ややこしい話しではありますが、
まっ、それを解決するのも、
不動産業者としての腕の見せ所。
がんばろうと。
(さらに…)
本日より通常業務に戻っています。
本日より通常通り営業しています。
明日、あさっての土日も営業しています。
よろしくお願い致します。
(さらに…)
空室率
不動産業者的に考えて、分からないこと。
東北の震災で、仮設住宅の建設が・・と言ってますが、
既存の県・市営住宅・UR・雇用促進住宅・民間の賃貸住宅、
かなりの空室率で、空家が統計上は何百万戸。
これでかなりまかなえるんじゃないか?
と思うんですけどね。
違うのかな?
(さらに…)
人気マンションとは?
当社の近くにあるマンション、
人気マンションで、売りに出てくると
1ヶ月経たないで、即売れます。
このあいだも、他社から売り情報が出てきたので、
当社のお客様に紹介しようと連絡して、
あ~だ、こ~だしていたら、
室内ご案内前に、売れました。
う~ん、くやしい。
ただ、このマンション、
戸数が150戸超すマンションで、
井堀・中井地区の市場規模にしては、
大型のマンションだったので、新築当初は、
残り戸数が数十戸になったぐらいから、
売れ行きがにぶって、
最後はかなり苦戦してたんです。
最後売れなくて、行くお客さんもいなくなって、
かといってモデルルームに居ると、
上司から怒られるので、うちの事務所に来て、
お茶飲んでた営業マン。
今、中古になって人気マンションになってる事知ったら、
とっても驚くでしょうね。
同じ価格、仕様でも、
戸数が50戸なら即完人気マンションで、
地区の需要を超えて、100戸のマンションになれば、
売れ残りマンションと、陰口叩かれる。
そんなこと考えれば、大型マンションの最後数戸を
狙って値引きしてもらって購入するのが、
新築マンションの賢い購入方法かも?
もっとも、気にいる間取りが有る保証は、ありませんが。
北九州での不動産売却ならアムズへお任せください
北九州市内限定で不動産買取致します
(さらに…)