現在、商談中の物件が成約になると、
社有物件がほとんど無くなってしまう。
仕入れで交渉・検討中がいくつかあるものの、
価格的に折り合うか疑問。
どこか買わないといけないのは分かっているものの、
こんな時にあせって買うと、ろくなことはない。
しかし、
秋の繁忙期に物件が無いなんて、悲しい、
悲しすぎる。
北九州市、および近郊で
不動産売りたい人、ご連絡ください。
(さらに…)
不動産ブログ
売り物件ありませんか?
現金決済
午前中、仲介で売買させてもらった
中古マンション売買の残金決済がありました。
売主さんは、住宅ローンの借り入れ無し。
買主さんは、現金購入。という取引。
売主・買主ともに銀行が絡みませんので、
当社で取引しても良かったのですが、
売主さんが現金を持って回るのは不安とのことで
買主さんが積み立てしていた銀行にお願いして場所を
貸してもらい取引しました。
そういえば、昔は現金取引も多かったです。
額の大小にかかわらず、
銀行の振出小切手や、銀行での振込では取引に応じない、
とにかく現金持って来いと言う地主さんも結構いて、
不動産会社や司法書士事務所に、現金持ち込んで
取引なんてことも、よくありました。
現金持ちこむほうも、気を使いますが、
高齢の地主さんが一人でやってきて、
現金抱えて帰っていったりすると、
他人事ながら大丈夫か不安に思ったこともあります。
あと地主さん宅で取引して、数千万円地主さんが一枚一枚
現金を数えるのを、延々待ってた事もあったなあ。
ゆっくり、ゆっくり数えるもんだから、
いや時間がかかる、かかる。
おまけに、やっと数え終わったと思ったら、農協の職員が来て、
また数え直して持って帰ったのには、しびれました。
それなら、なんで最初から呼んでないの?
なのですが、こういったこともその人の性格なんでしょうね。
短気な不動産屋さん多いですが、
地主相手の、不動産屋さんには、待ち続ける忍耐力も必要です。
(短気な人間でも、金がからんでくると、多少の我慢もできるのか・・・笑)
(さらに…)
本当の境界は
当社が最近、購入した土地、
既存のブロック塀がありますが、
測量の結果、
本当の境界はこうなりました。
隣地所有者は、当初立会いの時、
塀のそとづら(端っこ)で、
境界を同意していたから、
取り込もうと思えば、出来ないことでも
無かったんですが、
相手の無知に付け込んでの、
そんなハシタナイことは、
当然しません。
(やってしまう不動産屋も何割かいるはずで、
そんな話も実際聞いたことありますが。)
当初図面と照らし合わせて、本来の位置に
復元しました。
それにしても、こんなに現況と図面が違うことは
私にも過去経験が無かったと思います。
元の持ち主から、
お互いに所有者が変わっていて、
なぜこんなことになっているのか、
いきさつは判らないんですが、
長年不動産やっていても、
まだ経験していない、
不思議な事もあるものですね。
小さい文字小さい文字
(さらに…)
火災保険
友人が契約した店舗。
延焼で燃えてしまった。
借りる時に
火災保険に入っていたので
本人に金銭面の実害は無かったけど、
借りてすぐ1週間くらいで火事。
不動産していると、ほんと色々な出来事があります。
でも火災保険は大事ですね。
家主の為だけじゃなく、自分の為にも。
本人が火元で無くても、もらい火があるからね。
火災保険の必要を再認識しました。
(さらに…)
なんと!!!
当社が半年ぐらい前ですか、
買付証明書出して買おうと思っていたところ、
契約前にその家で以前、自殺があったことが判って
購入を見送った物件が、
他社から売りに出ていると聞きました。
聞けば売値は相場。
・・・。
自殺物件が相場で売れる訳が無いから、
間違いなく黙って売るつもりでしょう。
あとで分かった場合、法的には売主に、
損害賠償を請求できますが、
資力のない人間を名義だけの
代表者にしている会社もありますからね。
やっぱり不動産業界は怖いわ。
(さらに…)