不動産ブログ

売りアパート、一棟売りマンション探しています、買います

Date:2012年2月26日|Category:不動産売却・買取の話し

昨年末、持ちビルを売りました。

もともと将来の転売を見据えたうえでの購入でしたから売ったのですが、
このビルの売却益と、本業の利益で、このままでは今年度、
結構な税金を払うことになりそうです。


まあ税金を払うことは良いことなのでしょうが、
正直な気持ち、当社程度ならば税金はなるべく抑えて
内部留保したいところです。


売る時はちょうどいい具合に、
他の一棟売りビルの購入を交渉していたものですから、
「こっちのビルを買って室内リフォームして、外壁塗装して屋上防水して
エレベーターの基盤とロープ交換してたりしていたら、
結構な金額がかかるので、その費用を経費で落とせるな。」
と勝手に計算してました。


売ってすぐ別の物件買って、その物件の利回り、立地も良くて
なおかつ税金も抑えられる。


俺は、なんて運がいいんだと、一人でニヤついていたんです。



が・・、
しかし、
金額交渉がまとまって、あとは契約するだけという時になって、
そのビルの容積率違反が判明。


いつもなら、真っ先に調べることの一つなのに、
欲に目がくらんで(笑)、後回しになってました。(泣)



そんな訳で、購入は断ったのですが、
ビルを売るほうは、いまさら、
「今年度売ったら、税金で持っていかれるだけなのでイヤ。」
なんて言える訳も無く、また言うつもりも無く契約しました。
(やせ我慢で信用第一。)



それから貸家にする家を購入したり、
駐車場にする土地を購入したのですが、
やっぱり一棟ものが欲しいんです。



ですから、ココに書いて、
皆さんにもご協力をお願いします。



当社の購入条件は下記のとおりです。

1.築年数や間取りなどは問いません。
古かろうと入居者が入ってなくてガラガラであろうと
そんなことは全く関係ありません。

2.重視するのは価格です。(笑)



情報ございましたら、よろしくお願い致します。
返事は早いですよ。

TEL 093―583―6562 アムズ 牧口


追記

できれば当社決算が3月末なので、それまでがイイです。
ムリでしょうけど・・。

売った時は、年度末にかけて、
企業の決算売り物件が出てくるだろうから、
それを拾えばいいや、と思ってたんですけど
今年はそれが無いですねぇ。

3末決済条件の、投げ売り物件どっかにないでしょうか? 

(さらに…)

ホームページリニューアルしました

Date:2012年2月17日|Category:当社の日常やお知らせ

ホームページリニューアルしました

長く本当になが~く、ほったらかしだった、当社ホームページですが、
この度、リニューアルオープンいたしました。


まだ、一部出来上がっていませんが、とりあえず春の繁忙期でもあるし、
アップしました。


こんな感じです。

不動産のアムズホームページ


どう思います?今度、感想聞かせてください。



私としては、気に入りましたが、どうでしょうか?

開業以来ですから、6年半ぶりにやりかえたことになります。

以前のホームページには、お世話になりました。
しかし、開業時にお金が無くて、
一部友人に手伝ってもらって自作したホームページなものですから、
更新が煩わしくていつの間にか、ほったらかしになっていました。

これじゃあいかんと、更新作業の簡単な、某有名不動産システムを、
3年ほど前に、数百万でリース購入したのですが、
これはどうも当社の営業スタイルには合いませんでした。


当社は売買仲介と、買取が主業務なので、
そんなに頻繁には更新しないんですね。


頻繁に更新しないのに、更新が売りのホームページ。
おかしいですね。


リース期間もまだ残っていて、支払中ではありますが捨てました。

数百円の文房具をケチったりする私ですが、こんなことには投資します。(笑)



新しいホームページも、ぼちぼちぐらいの更新でしょうが、
たまには覘いてやってください、お願いします。


こっそり、良い物件があるかもしれませんよ。

(さらに…)

人口が減り、高齢化が進む北九州で実験

Date:2012年2月16日|Category:当社の日常やお知らせ

当社が営業している北九州は、政令指定都市の中で
一番人口が減り、高齢化が進んでいるそうです。


ご覧になられた方も多いと思いますが、
将来は日本の人口が今の3分の2になり、
4割が高齢者になるとの予測が、
先日発表されていました。


日本がそうなるなら、我が北九州は、
日本の先端を行っている訳です。(残念)


で、高齢化が進んでいるものですから、
八幡東区や若松、門司や戸畑の高台は、
住む人もなく放置されている、
空き家も目につきます。


そんな高台の一軒家を先日
会社で購入しました。
もっとも、購入と言っても、むちゃくちゃ安くですが。


この家を、当社はリフォームして貸すつもりです。


投資額が少ないので、将来を考えた、
実験みたいなものでしょうか。

とりあえずやってみます。

(さらに…)

紹介をもらっているのに

Date:2012年2月12日|Category:当社の日常やお知らせ

本日7年ほど前に売買したお客様から
物件探し依頼の電話をいただきました。

ありがたいことですね。

紹介をいただく件数が、「不動産屋の実力」
だと、私は思っていますので、本当にうれしいです。

で、紹介ですが、今月に入ってからこれで3件目、
しかし実はどれも探せていない。

いけません。

頑張って探します。

(さらに…)

人のふり見て我がふり直せ

Date:2012年2月5日|Category:まじめな話し

昨日、会社で必要なある物を買いました。

買う前に、分からないことがあったので、
売っている会社に電話してみました。

私から見ると品質が上の商品が、劣っていると思われる商品より
安く売られていたので、その理由が聞きたかったから。


応対したおばちゃんは、自分ではよく分からなかったようで、
返答にまごついたうえ、
「良い品を安く提供しているという説明ではいけないでしょうか?」
などと言い出しました。


他社よりいい品を安く売っているならこの説明でいいのだが、
自社製品での比較なので、これでは答えになっていません。


答えがわかる人間に聞いて折り返し電話してくるとか、
分かる人間がいるであろう部署に電話を回すとか、
そうした応対が出来そうもない感じだったので、
適当なところで電話を切りました。


で、応対が悪いので、同じ商品を売っている他社の製品を買おうと
思いネットで検索してみました。


ところがさっきの会社のほうが、商品的に良さそうな感じがする。
不動産業界でしか使われないものなので、販売している会社も少ないのです。

そうこうしているうちに、最初の会社で、
価格に差がある理由が、パンフレットをよく見ていたら分かりました。

心が狭い私としては、面白くなかったけど、結局注文した。



それで、これとおなじ事が、不動産ではあります。


どうしても売って欲しい土地や、借りたい所がある場合、
どんなにひどい応対をする不動産屋にでも、客は頭を下げて、
売ってください、貸してくださいとやってきます。
(そこを通してしか買えない、借りられない場合)


昔々、私が業界に入った頃、
ヒドイ応対をする不動産屋がいっぱいありました。
こんな業者がつぶれないのは、なぜだろう?
と思った答えが、コレです。


同じものがどこに行っても買えるのなら、
客は応対の悪い店からは購入しません。
ですが、不動産に同一のものは存在しません。
圧倒的な商品力があれば、極端に言えば勝手に売れます、借り手がいます。


客の本音は、
「アンタからは買いたくなかったけど、他で売ってないから仕方なく・・・。」
みたいな感じでしょうか。



そんな訳で、反面教師という意味では、昨日の買い物も意味があったかな。

(さらに…)

ホーム会社案内お問い合わせ個人情報の取扱いサイトマップ

このページのトップへ