先日発表があった公示価格。
大都市圏は値上がりしているようですが、
北九州は下落幅縮小でした。(悲)
人口が減り続けていますからね。
実際現場で、地価が反転して上昇する雰囲気があるかと言えば、
ありません。
北九州の地価は、今後おそらくこのまま横ばいあるいは、
少しずつ少しずつ下がっていくのではないでしょうか。
相続物件の買取査定も増えてきています。
帰ってくる見込みが無いケースが増えているんだと思います。
買取依頼が有ることは商売上うれしいのですが、
人口が減り続けるのは、悲しいことでもあります。
頑張れ!北九州。
(さらに…)
不動産ブログ
相続物件増えてます
造成工事費予算オーバーおまけに工期遅れる
東日本の復興、アベノミクスの効果で、
造成工事費はアップするは、
重機の手配、作業員の確保がままならないと
工期が遅れる。
早く売りたいのに、
景気が回復すればしたで、
思うようにいきませんねぇ。
(さらに…)
本日5日から営業しています。
あけましておめでとうございます
皆様には旧年中お世話になりました
弊社アムズは、本日5日から営業しております。
本年もお引き立てのほど
どうぞよろしくお願い申し上げます
(さらに…)
一棟売りマンションが売れている
先日、購入打診で当社に持ち込まれ、
速攻で断った一棟売りマンション、
東京の不動産会社経由で売れたとの事。
当社にも東京の業者から、「一棟物の売り物ないですか?」
とFAXや電話がかかってきますが、
東京は景気良いんでしょうね。
それにしても、満室予想時の利回りだけは良いものの、
入居者募集に延々と苦しみ続けるに違いない、
地方都市のさらに田舎の「場違い建築物」
RCなので、解体する時は土地値よりも解体費の方が高い
土地として売ることは不可能な物件、どう料理するんでしょうか?
現行の家賃では何年経っても、おそらく満室になることは無いのに、
満室時予想利回り○○%で、首都圏の金持ちに売れてしまうんでしょうね。
数年後には売りつけた会社も無かったりして・・・。
金は天下のまわりもの・・・南無~
(さらに…)
久しぶりに競売落札
本当に久しぶりに競売で落札出来た。
解体して土地で売るか、リフォームして中古か、
はたまた貸家か。
考えてみよう。
(さらに…)