先日購入したアパート、
隣地が部外者の駐車場だったので、
その駐車場だけ分筆して、
ハウスビルダーに売却契約しました。
アスファルトをはがしたところで、
問題発生。
駐車場に街路灯が立っていって、
街路灯は倒して撤去したのですが、、
その電気の元を切らないといけません。
どこから電源が来ているかは、
設計図にも記載がなく、
電気屋さんに見てもらう事にしました。
郊外でしたが、行ってもらうことにして、
一安心。
と思ったら、電源元と思われる分電盤に、
鍵がついていたそうで、片道1時間弱の
無駄足踏ませてしまいました。
結局分電盤の鍵は、前所有者からいただいており、
会社にありました。
簡単に思える事でも。
やはり色々あります。
不動産のアムズ 住まいのすみちゃんブログ♪
工務店5代目社長(予定)の不動産営業修行録
不動産ブログ
業者さんに無駄足踏ませてごめんなさいの巻
すみちゃん、町内運動会で爆走するの巻!! おおちゃんもね!
すみちゃんとおおちゃんが本日、中井小学校で開催された、
ふれあい体育祭に参加しました。
4人4脚一位になりました。(ヤッタネ!!)
6月に事務所を移転して
初めての運動会参加ですが、
歓迎していただき有難うございました。
来年もよろしくお願いします。
不動産のアムズ 住まいのすみちゃんブログ♪
工務店5代目社長(予定)の不動産営業修行録
退去後の汚部屋でたそがれる(泣
借主が入居中はどんな使い方、住まい方をしているのか
貸主や不動産業者には分かりません。
しかし退去時に立会いすれば、
きれい好きだったか、
掃除はしたことが無いタイプだったかは
分かります。
独身の中年男性一人暮らしで、
住んでいた形跡すらないようなキレイなお部屋もありますし、
他人にものを貸すことは、
こういう事なんだと、
大家としては厳しい現実を、
実感させられる、汚部屋跡もあります。
きれい汚いの基準は人によって違い、
汚部屋に住んでいた人にとっては、
引越し時に、部屋の荷物が無くなくなり、
部屋からゴミが無くなっただけで、
キレイな部屋に感じるようです。
そこで一句
汚部屋跡
経年劣化と
借り手言い
たそがれますね~。
不動産のアムズ 住まいのすみちゃんブログ♪
工務店5代目社長(予定)の不動産営業修行録
トイレ詰まりの原因は
不動産会社は、
トイレの詰まりで電話いただくことがあります。
ほとんどの場合、流してはいけない生理用品や、
子供がいたずらで流した物などが詰まっているようですが、
時々、流せるトイレクリーナーが流れず、
詰まっていることがあります。
業者さんが言うには、一部の100均の流せるトイレクリーナーは
水に溶けず、つまりの原因になるので、
「流して欲しくないトイレクリーナー」
らしいです。
お断りしておきますけど、
私が言ってるんじゃないですよ。
業者さんは、そう言ってます。
ということで、
トイレブラシで磨くのじゃなく、
使い捨てのペーパーで
掃除したい方は、トイレに流さず、
日常ゴミとして捨ててはいかがでしょうか。
設備的な故障じゃなく、
入居者の故意過失による修理代金は
入居者負担になりますので、
お気をつけ下さい。
あと、ティシュペーパーも水に溶けませんので
つまりの原因になります。
トイレで使用して出来るティシュペーパーは、
水に溶けるティシュペーパーとして、
書いてあります。
水に溶けないものは、トイレに流してはいけないと
憶えていてください。
トイレにはトイレットペーパー以外流さないよう
お願い致します。
不動産のアムズ 住まいのすみちゃんブログ♪
工務店5代目社長(予定)の不動産営業修行録
ガスレンジの右と左、RとL
レンジ備え付けのマンションなどに入居される方には
関係ありませんが、ガスレンジは借主持ちの
アパマン、借家に入居される方、
ガスレンジには、4種類の違いがあります。
設備業者に頼んだり、量販店で購入する場合は、
業者が教えてくれますが、友人からもらったり、
現在のガス器具を持っていって使おうとしている方は、
そのまま使用できない可能性がありますので、
注意してください。
まずガス器具は、
プロパン用と、都市ガス用があります。
更に、右と左、RとLがあります。
この右左というのは、強火設定がどちらになっているかを
表していて、レンジを置いた時に壁が右にある場合、
強火設定が右になっているレンジを使うと、
壁が燃えてしまう可能性があります。
壁が右にある場合は、左Lを、
壁が左にある場合は、右Rを
どちらにも壁が無い場合は、
右左どちらのタイプでも構いません。
例えばこの写真の場合だと、
壁が右にあるので、
強火設定が左、Lのレンジを選ぶことになります。
意外と知らない人多いんです。
当社も退去してリフォームしたばかりの壁を
焦がされたことがありました。
最初、
「煮物をしていたら、壁が焦げた。手抜き工事だ、直してくれ。」
と言ってきましたので、理由を話すと、
「入居時に説明を聞いていない。」と言っていました。
あまりに自分は悪くない、我々業者が悪いと言い張るので、
「他人の物を壊したら、知らなかったとはいえ、
まずはごめんなさい、でしょう。」
と言うと、入居あっせんした某大手賃貸業者を訴えると言ってましたが、
どうしたんでしょうか?
こんなことにならない為にも、知っておいてください。
「ガス器具には違いあり」
不動産のアムズ 住まいのすみちゃんブログ♪
工務店5代目社長(予定)の不動産営業修行録