不動産ブログ

若松宮丸に室内・外観とも美邸の中古住宅が出ました。

Date:2007年1月30日|Category:不動産売買物件

築後5年。室内の傷みもほとんど無い美邸です。
車庫普通車2台・軽1台可。
角地に付き、日当り風通し良好。

2階洋間からは、洞海湾が見えます。

詳しくはこちらをご覧下さい。

北九州市若松区宮丸中古住宅

(さらに…)

北九州市長選

Date:2007年1月28日|Category:まじめな話し

今度、北九州市長選挙があるので、選挙カーが走り回ってます。



ここのところ、北九州は地盤沈下がすすんで、福岡市と差が開くばかりだから、今度の市長になる人には、市の浮揚のためにがんばって欲しいですね。



あと、一市民として前々から思っている要望を一つ。



市内のあっちこっちに、リッパな公園があるんですが、なぜか駐車場が無い。

駐車場が無ければ、ごく近所の人ぐらいしか行くことが出来ないんですよねえ。



なぜ、駐車場を作ってないのでしょうか?

勝手に近所の人間が、駐車場として使う可能性があるから?

それとも廃車を放置されるから?

時間で閉めるようにすると、人件費がかかるから?





いずれにしても、誰も使わないで、草が生えまくりの公園なんて、意味が無いと思うんですよ。



展望公園として風景の良い公園なのに、駐車場が無い。



駐車場があれば、カップルも来れますし、小さい子供連れも来れるのに。





同じく、庭園公園としてリッパな庭木や庭石を置いてるのに、駐車場が無い。





一体何のために造ったんでしょう?





昔、北九州市は政令指定都市で、1人あたりの公園面積が一番と聞いたことがあります。



もっとも、一番になった理由は、市議会議員の後援者や地元の有力者から、土地を押し付けられて、購入する名目がたたない分を、全部公園用地名目で購入しているからだと聞いたことがありますが・・。(真偽のほどは不明:爆)





庭園公園もすぐ近くに市議の家がある、有力後援者の家がある、借景で家の庭代わりに造ったんだから、駐車場なんて作って、他から来てもらったら困るなんてことじゃ無ければ良いんですが・・。



そんなことやあんなことも含めて、今後の市長には、しがらみや私利私欲の無い人になってもらいたいものだと思う今日この頃。






(さらに…)

納豆ダイエット捏造その2

Date:2007年1月23日|Category:どうでもいい事

今回の騒動の展開として、こうなったら面白いなと思うこと。



「いやぁ?、色々、フジテレビ言われてますけど、私テレビの言うとおり

納豆ダイエット続けてたら、本当にやせちゃいました。」



そう証言する人が出てくること。(爆)

(さらに…)

苅田町、行橋市で不動産を売りたい方

Date:2007年1月22日|Category:不動産売却・買取の話し

苅田町、行橋市で不動産を売りたい方、売却をご検討の方ニ、
不動産買取の専門サイトです。

苅田・行橋 不動産買取.com

買い取りだと仲介で売るより、安くなりますが、
1.すぐ現金化できる
2.室内が汚れていても良い
3.何人もの購入見込み客に部屋を見せる必要が無い

などのメリットがあります。

苅田町、行橋で売却をご検討のなら

苅田・行橋 不動産買取.com

(さらに…)

納豆ダイエットデータ―捏造

Date:2007年1月21日|Category:どうでもいい事

先日納豆ダイエットのこと書いたら

朝日新聞に今朝でてました。



「納豆ダイエットデータ―捏造」



なになに、



血液は採ってたけど、成分は分析してない!



写真は別人!



イカンですねエ、

それじゃぁ、週刊誌の広告や、新聞の折込に入ってくる怪しい

ダイエット食品と同じじゃ?ぁ、あ?りませんか。



これ飲んでこんなにやせました、っていうやつですね。





あれ、私なんかが見ると、

「これ、別人じゃないの??」

みたいな写真多いですからねぇ。(爆)



まあ、納豆食べてやせれれば、これ以上いいことは

無いわけで、ウソでもいいから信じたい。

半信半疑だけど、やってみて損は無いからやってみる、

そんな感じで皆さんやられてたんでしょうけど。



テレビの魔力が加わって、

「うそ臭いけど、テレビでやってたんだから。」

と、自分自身を納得させて、納豆食べてた人多かったのでは。





でもね、べつに害になる物食べてたわけじゃないから、

健康にもプラスになるし、

よろしいんじゃないでしょうか。





納豆が嫌いで、無理して「ダイエットダイエット」で、食べてた人は

怒ってるでしょうけどねぇ。




(さらに…)

ホーム会社案内お問い合わせ個人情報の取扱いサイトマップ

このページのトップへ