不動産ブログ

サンライフ高峰 オープンハウス

Date:2009年5月29日|Category:不動産売買物件

広告媒体

Date:2009年5月28日|Category:不動産関連の話し





朝日新聞が赤字になったそうですね。

アメリカでも、ニューヨークタイムズが広告収入の減少で、

本社ビルを売ったとか、売りに出したとか聞きました。





新聞離れが言われてますけど、

本当に深刻なんでしょうね。





広告主も効果がなければ、広告出しませんからね。





考えると、不動産売却の広告主体も、

ずいぶん変わりました。





昔、昔は電ビラ。





私がこの業界に入った頃は、

列島改造論のブームは終わっていたけど

今から考えるとまだ売主が少なく、買主が多い状態でした。



電ビラ10枚貼ったら、中古住宅が決まったこともあります。





それから新聞の枠広告が主流になって

オープンハウスがはやってオリコミチラシが主体に。





やがてタウンズなどの無料情報誌の反響数が多くなり、

今はインターネット。





その時々の反響がとれる広告が変わってきてますが、

これで反響がとれると思う媒体の、

その活躍期間もどんどん短くなってきてます。





それから考えるとインターネットもやがて

他の媒体に取って代わられるのかも??





まっ、それはわかりませんが、

この流れをつかんでその時々に変化していかないと、

時代の波に取り残されるということなんでしょうね。





新聞社が赤字になる時代です。





おじさんですが、心は若く、

取り残されないよう頑張ろうっと。





北九州不動産売買情報専門サイト アムズホームページ






(さらに…)

まさかの備え

Date:2009年5月26日|Category:まじめな話し

豚インフルエンザ、結局は普通の

インフルエンザと大差無い、

そう過敏に対策をとる必要はないということで

終わりそうです。



良かったですね。



で、そうなったらなったで、

もともと根拠のない楽観主義の私などは

マスコミも政府も騒ぎすぎ。

過剰反応だと思わないでもない。





反面、危機管理という面からすれば、

今回ぐらいの反応でちょうど良いのかもと思います。



仕事でも、最悪のケースを想定して動く。

安易に自分の都合のよいように、

物事が進んでいくとは考えない。



周りが見たら、過剰に対応しているように見える

ぐらいで、私のような人間はちょうどいい。





北九州不動産売買情報専門サイト アムズホームページ


(さらに…)

また

Date:2009年5月25日|Category:中年の主張、私は皆様に訴えたい!

今日はゴミ出しの日じゃないのに。おまけに今日はくさったタマゴかい!


(さらに…)

ご機嫌いかがですか

Date:2009年5月25日|Category:どうでもいい事

ホーム会社案内お問い合わせ個人情報の取扱いサイトマップ

このページのトップへ